近年需要が増えている家族葬!!家族葬に関する基礎知識を知る!!

最近の葬儀の在り方は大きく変わってきており、その中で家族葬の需要は高まっています。家族葬は、身内、親族、親しい友人で故人の最後のお別れができ、ゆっくり故人を偲ぶ事ができる葬儀です。ここでは、そんな家族葬の基礎知識を色々お届けします。

家族葬とは?

札幌 家族葬, 石狩 葬式

家族葬

近年、日本では高齢化社会や核家族化が進行しており、その影響を受けて家族葬を行う家庭が増加しています。家族葬、家族や親族をはじめ故人と生前親しかった友人等、限られた少数人で行われる葬儀です。大体10~30人程度の参列者で葬儀は行われる事が多く、小規模に葬儀が営まれます。葬儀内容に関しては、一般葬と同様に一通りの事が行われます。また、家族葬と一口にいってもその定義は特に決まっていません。なので、家族葬を行う家族によって想定する参列者も、家族のみ・親族のみ・親しい人のみ等、解釈も異なれば葬儀に呼ぶ人の人数も変わってきます。

家族葬の特徴

故人と最後の時間をゆっくり過ごせる

家族葬は、主に身内を中心に執り行われるので、特に参列者に対して気を配る必要もありません。また、参列人数も少数になるので、葬儀準備や段取り等に大きく時間を割かれる事も、葬儀の進行や形式に囚われる事も無く、自由な形式で葬儀を行う事が可能です。家族葬にする事で余分な手間を削る事ができ、経済的負担も小さくなるので、故人と最後の時間をゆっくりと過ごして別れる事ができます。

葬儀の参列者の範囲

家族葬と一般葬の大きな違いは参列者です。基本的に家族葬になると、遺族、親族、故人と親しかった友人まで葬儀に呼ぶのが一般的になります。一方、一般葬になると葬儀に声をかける人には、会社関連の人、近所の人達まで参列しますよね。家族葬に参列する人に関して、明確な基準はありませんが、葬儀に呼ぶ人も家族葬の場合は範囲が狭く限定されています。

現代の葬儀形式の傾向

現在は、少子高齢化や葬儀費用節約を考える人が増加し、家族葬の人気が高まっています。全葬儀の中で一般葬の割合は全体の42%、家族葬の割合は全体の32%となっており、家族葬は全葬儀の中でも2番目に多く行われている葬儀になっています。地域的に見てみると、特に都心部で家族葬を行う割合は高い傾向にあります。昨今、ライフスタイル、家族構成、近所の付き合い方等も変わってきているように、今後も、小規模で費用を節約した家族葬は増加し需要も大きくなると言われています。

家族葬にかかる費用とは?

札幌 家族葬, 石狩 葬式

家族葬の相場費用

家族葬の費用の平均相場は約100万円程度だと言われています。これは、約10人~30人程度の小規模な葬儀を行った場合の平均金額になります。相場費用に関しては、葬儀の内容によっても変わってきますが、目安として100万円程度を把握しておく事は家族葬を行う上で参考になりますよね。
また、家族葬の費用内訳については、大きく3つに分類する事ができます。まず一つ目は、葬儀社に支払う葬儀費用です。これは、葬儀社が販売提供する、葬儀そのものにかかる費用のことです。二つ目は、 飲食代や返礼品などにかかる実費費用です。これは、参列者へのおもてなし費用です。飲食代や返礼品がこれにあたり、費用は料理店やギフト店に支払うものを葬儀社が立て替えする形式が多いです。葬儀の参列者数によって数量は変動します。三つ目は、寺院等へ渡すお布施代です。これは、寺院へのお布施代、お車代、お膳料等が含まれており、葬儀社を通さずに寺院に直接喪主が手渡しをします。他にも、各現場スタッフへ心付けもこの代金に含まれます。

家族葬の費用を左右するもの

暮らしている地域

一般的な葬儀費用は、住んでいる地域によっても差があるのですが、これは家族葬も同じです。特に、都心部では核家族化が地方よりも進行しているので、小規模で行う家族葬が選ばれる事が多いのですが、葬儀費用に関しては地方に比べて割高です。その理由には、公営火葬場が少ない為、民間火葬場を利用する事が多く割高費用になっています。また、地域の物価が高いので、葬儀場利用費やサービス料等も割高に設定されています。

葬儀の形式

家族葬と一口に言っても、葬儀社が提供している基本の葬儀プランで行うか、その他にオプションを付けるかで費用は変わってきます。基本プランは、遺体搬送、葬儀に必要なアイテム、葬儀場使用料等、葬儀に関する基本的な料金が含まれた総額となっています。それに、通夜ぶるまいや精進落とし等、追加で何が必要かによってもオプションを付ける事もあるので、それでも費用総額は変わってきます。

葬儀にかかる日数

一般的なお葬式と言うのは、亡くなった日の翌日にお通夜、その翌日に葬儀を行うのが通常です。しかし、近年、都心部では火葬場の空きが無い為に、通夜までに数日を要する場合も増えています。最短でも3日は、現在葬儀までの平均日数は約4~5日が目安と言われています。例えば、火葬まで4日間かかる場合、遺体を1~2日間安置している間に葬儀社と葬儀の打ち合わせが行われ、3日目にお通夜、4日目に葬儀になります。火葬までの日数が長くなると、遺体保存費用がプラスでかかります。

葬儀の出席者の人数

小規模で行う家族葬も、葬儀の参列者数によって費用も変わってきます。お通夜のあとの通夜ぶるまいや火葬場での精進落とし等も葬儀代には含まれますが、人数が多くなれば飲食費もその分かかります。

葬儀のサービス内容の確認

家族葬の基本プランの中には、遺体安置、枕飾り、保存、葬儀場使用料、遺影、焼香具、葬儀後の搬送、火葬、骨壺等、葬儀に関する様々な内容が含まれています。基本プランとは別途で、飲食費や寺院費用等も支払う事になりますが、飾り、生花、食事ランクを下げる事で費用を節約して抑える事もできます。なので、自分が用意できる葬儀費用と葬儀のサービス内容のバランスを取って、葬儀プランを決めるのがお勧めです。

家族葬の良い所とは?

札幌 家族葬, 石狩 葬式

葬儀形式に囚われない自由さ

家族葬の最大の魅力は、何と言っても自由な葬儀スタイルで葬儀を行なえる事です。なので、例えば、故人が生前好きだった歌を葬儀で流したり、故人が愛用していた物を飾ったり、故人や遺族の思いを葬儀で叶える事ができます。形式に囚われない自由なスタイルで行われるので、アットホームで心のこもった葬儀で故人を見送る事ができます。

遺族の精神的負担が少ない

一般葬儀の場合は、弔問客対応に追われて気疲れしてしまう遺族も少なくありません。しかし、家族葬では葬儀の参列者は気心の知れた親族や知人のみで行われます。なので、遺族も周りの人に特に気を配る必要もないので、精神的負担も軽くなります。気持ち的にも余裕が出るので、故人との最後の別れをしっかり行なう事ができます。

故人との時間を落ち着いて過ごせる

故人との最後の別れは、ゆっくり心ゆくまで過ごしたいと思っている方は多いです。家族葬は、葬儀自体が少人数で行われるので、故人と向き合う時間をしっかり持つ事ができます。なので、故人との思い出や感謝の気持ち等もゆっくり伝える事もできます。

葬儀費用の削減

一般葬式では、葬式費用が高額になるので、逆に遺族の負担になってしまう事も多くあります。一方、少人数で葬儀を行なう家族葬では、参列者への返礼品やお料理、祭壇や装飾費用に関しても一般葬に比べて費用を抑える事が可能です。



まとめ

家族葬には、親族や故人の近しい知人以外誰にも声をかけずに、本当に限られた間柄の人とお葬式を行うケースや、親戚だけを呼ぶケース等、様々な葬儀のパターンがあります。いずれのケースも、葬儀を落ち着いて過ごす事ができるので、近年人気のあるお葬式です。そのため、これから家族のお葬式を行う際、どのような形でお葬式を行うのが良いのか検討されている方も、家族葬で故人を温かく送り出す事も素敵な見送り方の一つです。